【FPの眼】住宅ローン審査・住宅購入の研究

失敗しない住宅ローンの組み方・借り換え方やマネープランなど生活向上計画についてFP(ファイナンシャルプランナー)の目線で書いています

  • Twitter
  • RSS
  • ホーム
  • 借り換え

借り換え

借り換え

住宅ローンの金利はどこまで上昇するのか・・

住宅ローンの金利が上昇

各金融機関は、メガバンク(三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行)を中心に日銀の追加利上げの影響を受けて金利を引き上げを予定しています。…

住宅ローンとライフスタイル

住宅ローンは家計のなかでもかなりのウエイトを占めます

住宅ローン、固定金利上げ→対策どうする?

いろいろなモノの値段が上昇してきているなか、とうとう住宅ローンの金利も動き出しました。まずは固定型の金利が上昇ということで、固定金利選択型の固定金利部…

住宅ローンとライフスタイル

収入と支出のバランスを考える

一部繰り上げ返済が向いていない人、向いている人

一部繰り上げ返済はまだするな!住宅ローンの繰り上げ返済に向いている人、向いていない人について解説。そして、向いていない人はどうすればいいのか・・・その対策につい…

住宅ローンとライフスタイル

住宅ローンの金利は上がる?

住宅ローンの金利はこれから上昇するのか

私たちの生活で、すでに様々なものが値上がりを始めています。特に食料品の値上がりは顕著になってきています。値段が据え置きになっているものもありますが、よ…

住宅ローンとライフスタイル

自分の勤めている会社では何歳まで働くことができるのか知っていますか?

以前の記事では、何歳まで働く必要があるのかについて書きました。特に、新型コロナウイルスの感染症対策で「特別定額給付金」が支給されるようになって、その使い道が今…

住宅ローンとライフスタイル

あなたは何歳まで働く必要がありますか?

私たちは食事や医療技術など様々なものが進化し、人生100年時代と言われるようになりました。そして100年生きていくためには、それだけ稼いでいかないと生…

住宅ローンにまつわる話

お金をおろす時以外は行かない銀行で借り換えの相談をしてみたときの話

借り換えの相談でちょっとイヤな思い出ATMしか用事がない、いつもの銀行。時間外手数料がもったいないので混雑する時間帯ですが、生活費の出金をするために銀…

住宅ローンとライフスタイル

新型コロナで「住宅ローン難民」にならないための3つの見直し方法とその順番

新型コロナウイルスが蔓延し、この状態がしばらく続きそうです。経済や株価にも影響が出始めています。今後もいろいろな所で影響が出てきそうです。そして住宅ローンに関…

借り換え

借り換えの手順【見直しのやり方のコツ】

失敗したくないので、住宅ローンの借り換えを上手くやる方法が知りたいです。住宅ローンの借り換えは以前は、借り換え後の金利と現在の金利差が1%・残高1,0…

借り換え

住宅ローンの借り換えを検討する前に【ちょっとしたコツ】

現在借り入れをしている銀行に相談に行くと場合によっては、今組んでいる金利の引き下げを検討してくれる場合があります。今まで借り入れしてくれていた顧客が、…

もっと記事を読み込む

カテゴリー

  • 住宅ローンとライフスタイル
  • 住宅ローンにまつわる話
  • 住宅ローンの保険
  • 住宅ローン新規
  • 借り換え

検索

  • Twitter
  • RSS

Copyright ©  【FPの眼】住宅ローン審査・住宅購入の研究

PAGE TOP